
目次
自分の人生を激変させた魔法の体験
今の自分を変えよう!何か人生いいことないかな、、、
なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
この記事を読むと、自分の人生を変えるためのはじめのワンステップが分かります。
アイスを買う冒険ができなきゃ人生の冒険はできない
結論から言うと、人生を変えたければ朝コンビニでアイスを買ってください。

は?なんだよ、、、それだけか、、
って思われた方も多いと思いますが、
これが重要なのです。
その理由をお伝えしていこうと思います。
あなたの人生が変わらないのは潜在意識のせいだった
人間には誰しもクセがあります。
クセとは潜在意識、つまり人間の奥深くに眠っているものです。
お風呂に入る時は頭から洗い、靴を履くときは左足から、、、
このように人生は自分の気づかないうちにルーティン化されています。
このクセが自分を成長、変える上で邪魔しているものなのです。
このクセをしっかり排除しなければ人生を変えることはできません。
しかし、いきなり生活を変えることは難しいですよね、
これまでに何度も挑戦して三日坊主で諦めた人も多いと思います。←僕も
ですから小さく始めることが重要なのです。
生活をカテゴリー別けしよう
まずは生活をカテゴリー別けしましょう。
はじめに生活の大カテゴリーを書き出してみてください。
大カテゴリーとは毎日一時間以上やっていることです。
起床、通勤、仕事、ランチ、帰宅、テレビ、就寝、などなど
次にこれらの大カテゴリーの間にも、普段やっている中カテゴリーがありますのでそれも書き出します。
いつも自転車で駅まで行く、いつも4両目に乗る、いつもコンビニでお茶と鮭おにぎりを買う、、などなど

書き出した中カテゴリーを一つ一つ変えていきましょう。
いつも自転車で駅まで行く→徒歩で行ってみる
いつも4両目に乗る→先頭車両に乗ってみる
いつもコンビニでお茶と鮭おにぎりを買う→アイスを買う
このように小さい事を変えていくことで、
自分の人生を大きく変えることができます。
是非、明日の朝コンビニでアイスを買ってみてください。
朝からアイスを買う人なんてほとんどいません。笑
コンビニで毎朝買うものすら変えられないのであれば、
自分なんて変えられません。
しっかり実践して自己変革の準備をしましょう。
70歳のおじいちゃんとお友達になれ
そしてもう一つ大事なのが、自分の領域以外の人と出会えるコミュニティを持つことです。
私たちは、義務教育の9年間、そしてその後の7年間、
同じ年齢、同じ服装、同じ教育、同じ地域の人と同じような興味持ったグループを作って過ごしてきたはずです。
そこで16年間もいちゃったわけなので、私達にはクセがあります。
同じような人といるクセです。
自分と同じような人とばかりいると、どうしても自然と視野が狭くなります。

なので自分の領域以外の人と関わってみましょう。
これは、興味があるとかないではありません。
自分の夢や目標と全く関係がないような人の価値観を取り入れることで、
自分の領域が広がり、自分がやりたいことや、出来ることが増えていきます。
70歳のおじいちゃんとお友達になってみるのも面白いかもしれませんね。
まとめ
以上が自己変革をする上でまずやってみるといい事でした。
自分の人生を変えたければ、朝コンビニでアイスを買って70歳のおじいちゃんとお友達になってください。
朝コンビニでアイスを買うことは明日すぐにやってみましょう。
私自身も、アイスを買うことから自己変革をはじめ、新しい生活ルーティンを作る事ができました。
また、新しい生活ルーティンを送ることによって、これまで興味がなかったことにも挑戦することができ毎日が楽しいです。
この方法はmupカレッジ創設者であり、株式会社Limの代表でもある竹花貴騎さんがおすすめしていた方法になります。
竹花さんは現在27歳で、日本の20代の中で一番の資産家でもあります。
私以外にも、この方法で自己変革された方はたくさんいらっしゃるので、ぜひ試してみてください。
インスタグラムでも情報発信中なので是非フォローお願いします。
↓↓画像をクリック↓↓

↑↑画像をクリック↑↑