
「将来的には起業したい、でも何をやればいいかわからない」
「起業したいけど失敗するのが怖い…」
「どのように集客をしていいかわからない…」
今回はそんな疑問に答えます。
✔本記事のテーマ
起業で絶対失敗しないためのファンの作り方
✔ファンを作る2ポイント
- ソーシャルアバターの設定(SNSで1つ漫画をつくれ!)
- 他人を知人にする3つのC
✔記事の信頼性
この方法は、日本の20代で一番の資産家であり日本で一番大きいインスタグラムのマーケティング会社のCEO、そして日本最大のオンラインサロンの創設者である竹花貴騎さんが実際にやっている、方法になります。
私自身もこの方法でbarを起業して安定経営できています。
✔読者さんへ前置きメッセージ
本記事を読むと、絶対に失敗しない起業法が分かります。
私は20歳で予算に余裕がなくbar起業をしたので失敗は許されないし、広告費には1円もお金をかけられませんでした。
それでも順調に経営できているので皆さんのにも是非この手法を学んでほしいです。
今の時代にあった今すぐできる最新のマーケティング手法が使えるようになるので最後まで読んでいってください。
目次
起業はファンが1000人行くまではするな
突然ですが、起業はファンが1000人行くまではしてはいけません。
今の時代は、ファンを集めるのはめちゃめちゃ簡単です。
ファンとは、知人のことです。
「私は皆さんのことを知らないけど皆さんは私のことを知っている」
このことですね。
知っている。だけでなく自分がどうゆう人間なのか、それをどれだけ伝えることができるかがファンを作る上で重要になります。
なぜファンを作らないといけないのかを解説していきますね。
WALK-INではなくSEARCH-INの時代
今の時代というのはWALK-INではなく、SEARCH-INだからです。
今までというのはWORK-INでお店に入っていたと思います。
例えば彼女とデートをしていて「あ、このお店いいね~」といって看板を見てお店に入るみたいな。
でも今はSEARCH-INの時代でお店を探す時、彼女と行ってどこにしようかな~ではなく、はじめから明確にここに行くと決まった状態でお店を選ぶのが当たりまえですよね。
じゃあインターネットって重要だね~、じゃあウェブページを作ればいいんでしょ~
それは違います。
130兆
この数字は世界中にあるウェブサイトのページの数です。
この130兆ページもある中でSEARCH-INの時代。
はっきり言って、皆さんのページや情報は見られません。
2011年から2020年にかけてインターネット上の情報量は20倍に増えています。
じゃあ来年は、再来年は、、、どんどん増えていきます。
どんどんネット上に情報が増えれば増えるほどあなたの情報は届かなくなります。

見られなくなるのではなく、見られる時間が減り、他のお店と比較されるようになります。
なのでブログやページが見られる時間が短くなっていくので、
情報をコンパクト化して発信していかなければいけない時代になります。
では皆さんが、お店選びをする時、この商品いいよと言う時に、
一番一瞬でこの店いい、この商品いいと変わる情報の流れは誰から聞いたときになりますか?
お店側が自分でうちのお店いいよ!と言った時、本当にいいんだねと信頼しますか?
そこら辺のブロガーがこのお店いいですよ!と言った時、信頼できますか?
私ならそのブロガーになんかバックが入っているんじゃないかと思って信頼できません。
知人からの口コミだった

購買決定における影響力の順位は、アメリカだろうが中国だろうが日本だろうが、20年前、10年前であろうが今であろうが、
友人、家族、知人からの口コミが一番です。
これが一番一瞬でこのお店良いんだと信頼されるものなんです。
ただ、友人や家族は物理的に数に限りがありますよね。ですが知人を増やしていくことはオフラインじゃなくても今はオンラインで可能になっています。
皆さんも会ったことはなくても知人がいっぱいいるのではないでしょうか?
知人をどうやって増やしていくかが重要になります。
今の時代というのは、お店を作って儲かるか儲からないかというやり方や起業して成功するか失敗するかというやり方よりも、
まずは知人(ファン)を1000人をって絶対に失敗しないし儲かるやり方があるのです。
長くなりましたがここまでが前置きになります。笑
情報を発信しよう
情報を発信するには三つの方法があります。

①誰かに依頼してブログを書いてもらうサードパーティーコンテンツ。
②自分で自分のお店良いですよと発信するだダイレクトコンテンツ。
③誰もお願いしてないのに、お客様が勝手に口コミをしてくれるユーザージェネレーテッドコンテンツ。(UGC)

この中で知人からの伝達効果が一番高いんです。
例えば皆さんがアップルウォッチをアップルのCMやアップルの公式ページで見たとしても、そのままスクロールすると思います。
他人が書いたブログとかのバナー広告に写っていたとしても大体スクロールすると思います。
ですが、知人がSNSや口コミなどでアップルウォッチ良いよと載せていたらアップルウォッチっていいなとなると思います。
このように他人と自社の広告をいくら頑張っても意味がないんです。
なのでどれだけUGCを増やせるかがどれだけ売り上げが上がるかに直結するのです。
どうやって他人を知人にするか
それはフォロワーを増やすということではありません。

どのようにして、SNSのフォロワー、ブログの購読者、youtubeの登録者だったりを、
他人から知人の割合が多くなるように変えていくかです。
知人とは、
皆さんが知っている人ではなくて、皆さんのことを真に理解して知ってくれている人=サポーター
これをどうやって増やすかのポイントが2つあります。
①ソーシャルアバターの設定
アバターとはキャラクターのことです。
簡単に言うとSNSで自分の漫画を作れと言うことです。
例えば、ワンピースのルフィーがいると思いますがルフィーに会ったことがなくても皆さんはルフィーのことを結構理解しているのではないでしょうか?
もし会えるならルフィーに会いたいですよね。
そういうことなんです!!!
漫画を作っていけば、ルフィーに会いたいってなるんですよ。
このようにSNSではアバターを設定して、漫画を作っていくことが上手くいくために重要なポイントです。
このアバターの設定で自分をそのまま発信しちゃうから、ほとんどの人は失敗します。
漫画を作っていくにはストーリーを作っていく必要になりますが、
例えばルフィーは女性とキスしたことがありますか?
ないですね。ルフィーは戦いとか海賊王になるとか純粋なキャラクターなんです、
なのに、ルフィーが少女漫画のようにキスをしたりすると、あれ?と違和感をいだいて皆読まなくなります。
ですがほとんどの人のSNSは実際に漫画のストーリーがブレブレなので面白くないわけです。
漫画のストーリーが一本であれば面白くなります。自分のキャラを明確に作って絶対にぶれないようにしましょう。

なりたい自分、なれそうな自分、なるべき自分
これを書いて重なったところにキャラを設定しましょう。
②他人を知人にする3C
- Complex 自分の悩みや弱みを知ってくれている人
- Confidence 自分の好きや得意を知ってくれている人
- Controlled 自分にコントロールされている人
自分の悩みや弱みをどれだけSNSで発信していますか?
ルフィーが毎回毎回勝っていたらどうですか?
ルフィーが海で泳げたらどうですか?
ルフィーに弱点があるからこそハラハラしますよね。
コンプレックスをどれだけさらけ出すかが重要です。
コンプレックスを見た人は、「この人でもこんな弱みを持っているんだ、自分と同じだな」と勝手に等身大の自分と重ね始めます。
すると会ったこともないのにその人のことを知っているかのようになります。
つまりこの時点でもう知人になるんです。
これが実はSNSでファンを獲得するのに一番早い方法です。
コンプレックスをどれだけサクッとグッサリ明るくさらけ出せるかがポイントです。
またコンプレックスを知ってくれていることによって、自分の「好きや夢中」がより目立ちます。
私は子育てもできないし、服装もいつも一緒だし、AGA通いだし、口も悪いし、コミュ障。
でもマーケティングだけはめちゃめちゃ好き。マーケティングはめちゃめちゃ上手い。
こんな風に、自分の弱いものをさらけ出すことによって、自分の好きや得意が目立ちやすくなります。
最後に、自分の意見や考えなどを発信していくようにしましょう。
そうすることによって、「この人の考えが好きだな」と自分のことを好きになってくれて自分のすべてのことに興味を持ってくれます、
自分に影響される人がたくさん出てきますよ。
まとめ
企業は絶対に失敗しないようにファンが1000人いくまではしないようにしましょう。
ファンを作る方法は、ソーシャルアバターを設定して3Cにもとづいた発信をすることです。
これは起業する前からできるので、今のうちから早速自分のファンを増やしていってください。
私自身もこの方法でbarを起業して、広告を使わずに自分自身のSNSだけで集客し安定経営ができています。
今の時代というのは、モノやサービスが溢れすぎているのでモノに人は集まりません。人に人が集まる時代です。
皆自分自身をブランディングすることで、なんでも売れるし何をやっても失敗しないので皆さんも是非やってみてください。
継続スキル|何をやっても続かないあなたへ!99%が知らない三日坊主だった僕が圧倒的に継続できる方法
営業スキル┃2020年4月最新版!「営業は話すな」で業績数倍!営業の最強テンプレート【前編】
インスタグラムも発信中です。
↓↓画像をクリック↓↓

↑↑画像をクリック↑↑
私もナチュラルボーンクラッシャーであることが悩みだったので、それを自分の弱点を武器にしてファンをつけるという発想はわかりやすく勉強になりました。口コミの力恐るべし。